はじめに
昭和3年の開設以来、祖父、父、私(院長)と当地でお産を取り扱ってまいりました。(平成○年分娩取り扱い中止)
おばあちゃん、おかあさん、と当院でお生まれになり、娘さんのお産を取り上げたこともありました。長年の実績に基づき分娩する病院へ転院なさるまで、おかあさんと赤ちゃんの健やかな発育をスタッフ一同、全力でサポートしてまいります。
当院の特徴
現在、院長は愛育病院非常勤医師として週1回当直業務を愛育病院で行っています。
妊婦健診は愛育病院をはじめ、提携先の病院と密に連携をとりながら当院で責任をもって転院まで行います。
港区周辺で分娩をお考えの方
当院は
- 愛育病院
- 日赤医療センター
- NTT東日本関東病院
- 山王病院
- 昭和大学病院
- 都立広尾病院
- 東芝病院
- 虎の門病院
- 厚生中央病院
- 大森赤十字病院
などの近隣の病院と連携し、妊婦健診は30〜35週まで当院で行い、転院後分娩という形式をとっております。
もちろん都内の他の病院もご紹介いたします。
里帰り、帰省分娩をお考えの方
里帰り、帰省分娩をお考えの方も転院まで当院で健診を行います。その場合愛育病院へ「里帰りセミオープン」登録をしていただくため、休日、夜間も対応いたします。
分娩をする病院への転院の時期は転院先の病院へご確認ください。
大きな病院での妊婦健診は・・・。
- 待ち時間が長い。
- いつも担当の先生がちがう。
- 病院へ相談の電話をしてもつながらない。
- 冬など周りの患者さんが気になる。
など、心配なことも多いものです。
健診は当院、お産は病院をお奨めします。