「TOKYOプレコンゼミ」受講者向けプランについて
当院は「TOKYOプレコンゼミ」登録医療機関として、ヘルスケアの一つであるプレコン(プレコンセプションケア)に取り組もうとされているみなさまが、性と妊娠に関する正しい知識を得て、健康的に生活をしていくために、検査と結果への助言・相談を含め総合的にサポートします。
もちろん妊娠・出産を考えていない方も対象です。

プレコンセプションケアとは
プレコンセプションケア(Preconception care)とは、性や妊娠に関する正しい知識を得て、すべての女性や男性が自分たちの生活や健康に向き合うことです。
「TOKYOプレコンゼミ」とは
東京都では、みなさまがプレコンセプションケアに興味・関心を持ち、取り組むきっかけとなるよう「TOKYOプレコンゼミ」を開催しています。「TOKYOプレコンゼミ」を受講した方は、当院で検査や相談を受けることができます。所定の検査や相談にかかる費用は、女性、男性ともに上限3万円まで東京都の助成を受けることができます。
「TOKYOプレコンゼミ」受講者向けプランについて
当院ではプレコンゼミ指定の検査項目の他、当院独自の項目も含め、女性は3万円で対象となる全ての検査、男性は2万5,000円で精液精密検査、精巣超音波検査以外の検査をお受けいただけます。
*精液精密検査、精巣超音波検査は精液の所見が非常に悪い、男性不妊症と診断された方が行う特殊な検査です。
*当院の精液検査は不妊治療専門のクリニックと同等の測定機器を用いて詳細な検査を行います。

検査一覧
選択区分の内容は、ご希望によってお選びください。
男女共通項目
| 初診料 | 3,000円 | |||
| 再診料 | 0円 | |||
| 助言・相談料 | 0円 | |||
| 必須検査 | 尿検査 | たんぱく・糖 | 腎臓疾患、糖尿病の指標 | 2,000円 |
| 血液検査 | Fe(鉄) | 貧血検査・血液中の鉄分 | ||
| TP(総蛋白) | 栄養状態、肝障害など | |||
| コレステロール | 高脂血症、動脈硬化、内分泌・代謝障害、肝疾患、腎疾患など | |||
| 糖 | 糖尿病の検査 | |||
| 腎機能(クレアチニン) | 腎臓機能の指標 | |||
| 麻疹抗体検査 | 風疹抗体と差し替え可能 | 妊娠初期に感染すると流産や異常の原因 | ||
| 当院独自検査 | 末梢血 | 貧血などの検査 | ||
| HA1c | 糖尿病の検査 | |||
| 中性脂肪 | 肥満、動脈硬化、メタボリックシンドロームなど | |||
| HDLコレステロール | 飲酒、肥満、肝障害などで低下 | |||
女性対象(女性検査)
| 血液検査 | AMH | 抗ミューラー管ホルモン:卵巣年齢、卵巣予備能、卵子の数の指標 | 10,000円 | |
| 甲状腺ホルモン検査 | 低下症で不妊、流産の原因 | |||
| 感染症検査 | B型肝炎 | 肝炎、肝硬変、胎児への感染 | ||
| C型肝炎 | 肝炎、肝硬変、胎児への感染 | |||
| 梅毒 | 梅毒感染症、先天梅毒 | 5,000円 | ||
| クラミジア | 子宮、骨盤内感染、不妊の原因 | |||
| HIV | HIV感染症、免疫不全 | |||
| 経腟検査 | 淋病(おりもの検査) | 子宮、骨盤内感染、不妊の原因 | ||
| 経腟超音波検査 | 子宮サイズ | 子宮筋腫、子宮線筋症など | 5,000円 | |
| 卵巣サイズ | 卵巣腫瘍、子宮内膜症など | |||
| 腫瘍の有無 | 子宮筋腫、卵巣腫瘍(癌) | |||
| 嚢胞の多い少ない | 卵胞数、多嚢胞性卵巣症候群 | |||
| 血液検査 | 女性ホルモン検査 | エストロゲン | 卵胞ホルモン:月経、排卵、子宮内膜増殖など | 5,000円 |
| プロゲステロン | 黄体ホルモン:妊娠の維持 | |||
| LH | 黄体形成ホルモン:排卵を促す | |||
| FSH | 卵胞刺激ホルモン:卵胞成熟、卵巣機能の指標 | |||
| プロラクチン | 乳汁分泌ホルモン:月経異常、不妊の原因 |
男性対象(男性検査)
| 精液一般検査 | 精液量 (WHO基準*) | 1.4 ml | 7,000円 | |
精子濃度(*) | 1,600万/ml | |||
総精子数(*) | 3,900万/ml | |||
| 白血球数 | ||||
総運動率(*) | 42% | |||
| 前進精子数 | ||||
正常精子形態率(*) | 4% | |||
| 血液検査 | 感染症検査 | B型肝炎 | 肝炎、肝硬変、胎児への感染 | 3,000円 |
| C型肝炎 | 肝炎、肝硬変、胎児への感染 | |||
| 梅毒 | 梅毒感染症、先天梅毒 | 5,000円 | ||
| HIV | HIV感染症、免疫不全 | |||
| 尿検査 | 淋病 | 尿道炎、女性不妊の原因 | ||
| クラミジア | 尿道炎、女性不妊の原因 | |||
| 血液検査 | 男性ホルモン検査 | テストステロン | 男性ホルモン:性欲、性機能の指標 | 5,000円 |
| LH | 黄体形成ホルモン:精巣機能低下 | |||
| FSH | 卵胞刺激ホルモン:精巣機能低下 | |||
| プロラクチン | 乳汁分泌ホルモン:性欲低下、勃起不全 |
検査時の注意
血液検査(ホルモン検査)で月経開始直後の検査が適した項目があります。女性ホルモンは月経周期で値が変わるので、月経開始5日以内の来院をお勧めします。それ以外でも検査は可能です。
精液検査
- 当院は不妊専門のクリニックではないので採精室(精子を採取する部屋)がありません。容器に入れてお持ちください。
- 容器は当院に専用の容器(300円)がありますが、写真のような市販の容器で構いません。しっかり密封し氏名を直接容器に記名してお持ちください。
- ・コンドームは使用せず、容器内に直接射精してください。
- 20〜30℃程度に保持して、なるべく早くお持ちください。精子は熱に弱いので、冬期に携帯カイロなどで温めないでください。
- 禁欲期間は2日以上7日以内としてください。あまり長期の禁欲後は運動率が低下します。
- 測定機械の用意をしますので、できましたら前日までに来院予定日をお電話で「プレコンで受診する」と連絡いただけるとスムースに検査ができます。ご協力ください。

*結果説明は原則来院しての説明になります。検査項目が多く、特にホルモン検査結果は複数の検査結果の関係から状態を把握する場合もあり通常の人間ドックなどの結果「異常なし・あり・精査」などと記載できないからです。メールでの報告も可能ですが、対面での説明をお勧めします。
*「プレコンゼミ」だけではなく、生理痛や生理不順などの婦人科全般のご相談や、子宮がん、乳がん検診もお受けいただけます。
*ご不明な点は 堀産婦人科 03-3449-3541 までお電話でお問い合わせください。