月経の悩みについて
月経時の悩みの症状は人それぞれです。病気が隠れている場合もありますので、一度受診されることをお勧めします。
月経の量がおおい、生理痛がひどい
子宮筋腫や子宮内膜症があるかも知れません。
鎮痛剤では根本の治療にはなりません。放置すれば不妊症や貧血の原因にもなります。
生理がこない、生理の間隔が長い、生理の間隔がバラバラ...
ダイエットによる無月経、ホルモンの異常、多嚢胞性卵巣症候群などさまざまな原因が考えられ、不妊症の原因にもなります。念のため妊娠検査薬で妊娠の有無を確かめてください。また基礎体温表をつけているかたはご持参ください。
生理の前になると体調が悪い...月経前症候群
生理の前になるといらいらしたり、落ち着かなくなる、食欲がなくなる、便秘、下痢になる、乳房がはるなどの症状はありませんか。これらは月経前症候群(PMS: premenstrual syndrome)と呼ばれる疾患で、ひとによっては日常生活に支障を来すこともあります。
いままでは疾患ととらえられていなかった比較的新しい概念のため、"しょうがない"とあきらめているかたも多いと思いますがピルや漢方薬の服用により改善することができます。