腟炎とはどのような病気ですか?
腟炎とは病原体の感染や増殖によって膣が炎症を起こす病気で、膣疾患のなかではもっとも多いものです。
おりものが多い、外陰部がかゆいなどが主な症状で、この不快な症状はなかなか軽快しません。また、妊娠中は早産や破水の原因になります。気がついたら早めに受診しましょう。
細菌性腟炎
さまざまな雑菌によるものです。治療法は腟の中の消毒と抗菌薬の腟内投与です。
カンジダ腟炎
カビの一種、カンジダによるものです。体調の悪いときや抗生物質を内服したときなどにかゆみがでることがあります。
萎縮性腟炎
更年期になり女性ホルモンが少なくなると、腟の粘膜が弱くなり炎症を起こしやすくなります。そのため違和感や出血があることがあります。
性行為感染症
クラミジアや淋病でも、おりものが多くなることがあります。
性行為感染症について詳しくはこちらをご覧ください。> 性行為感染症